掲示板

トピックス

青空と熱気に包まれた、体育祭!

6月17日、今年度の体育祭が盛大に開催されました。

天候の心配もありましたが、午後には日差しも出て、絶好の体育祭日和となったこの日。生徒たちは、練習の成果を存分に発揮し、競技に応援に、熱気あふれる一日を過ごしました。

リレー             障害物競争

クラス対抗綱引き                       玉入れ

 部活対抗リレー        三人四脚            大縄跳び

 全員リレー

今回の体育祭で、クラスや学科の絆が深まる貴重な機会となりました。

【重要】結核健康診断業務委託先事業者への不正アクセスについて(通知)

 標記の件について、埼玉県教育委員会より通知がありましたのでお知らせします。

 埼玉県教育委員会は、県立学校の生徒への健康診断実施のため、結核健康診断業務を公益財団法人埼玉県健康づくり事業団(以下「事業団」という。)に委託しております。令和6年1月、事業団が保有するX線画像読影システムが、第三者からのサイバー攻撃を受けた事案があり、事業団から令和6年4月、調査結果の報告を受けました。
 事業団が受託した検診業務のうち、平成29年度から令和5年度までに実施した検診の個人情報(カナ氏名及びX線画像)が流出したおそれがあります。現時点において不正利用や二次被害は確認されておりませんが、不明な点などございましたら、詳細は下記URLを御確認ください。

 なお、在校生には通知文書を配付いたしますので、詳しくはそちらを御確認下さい。

 埼玉県ホームページ https://www.pref.saitama.lg.jp/f2211/202405jigyoudan.html

 

※本文に訂正がありました。

 【訂正箇所】2行目

 ●誤 職員健診

 ●正 埼玉県立学校において生徒に実施した結核健康診断

食調1年生 基礎調理の様子

今回は初めての中国料理でした。野菜の切り方、鍋の振り方、毛湯(マオタン)の取り方を学びました!

次回の中国料理は2学期になりますが、炒飯に挑戦予定です!

    

   

来週は西洋料理で、チキンピラフ、ポトフ、サラダの献立です。お楽しみに!    

    

    

体育祭の延期につきまして

生徒の皆様

保護者の皆様

本日の降雨の状況、グランドの状況を鑑み、

1 本日5/31(金)の体育祭は、6/7(金)へ延期をします。

2 本日5/31(金)は、通常どおり(SHR8:45)、金曜日6時間の授業を行います。

 

体育祭の実施、延期の判断につきまして

令和6年5月29日

保護者の皆様

生徒の皆様

日頃より本校教育活動への御理解・御支援をいただき、厚く感謝を申し

上げます。さて、5月31日(金)に予定されている体育祭につきまして、

当日の降雨が予報されています。

体育祭の実施、延期につきまして、下記のとおり、連絡を行います。

1 5月31日(金)朝7:00に 実施する場合 延期の場合 

いずれの場合であっても、一斉メール配信 及び 本校HPに掲載

をする方法で周知をします。

2 朝7:00より前に、家を出られる生徒の皆様につきましては、

体育祭と授業の両方に対応できるよう、準備をお願いします。

どうぞ宜しくお願い申し上げます。

 

お知らせ 男子バドミントン部 引退試合 頑張りました!

男子バドミントン部です。5/14(火)・15(水)に所沢市民体育館でインターハイ西部地区予選が

ありました。3年生にとっては引退試合となりました。新入生の頃は空振りばっかりだった

選手が試合で他校の選手と同等に戦えるまでに成長しました。

これからは進路実現に頑張って下さい。(男子バドミントン部顧問)

 

情報技術科 東京テクニカルカレッジ様による情報技術講演

5月14日に専門学校 東京テクニカルカレッジのゲームプログラミング科長である先生が来校されて、情報技術科の3年生向けにゲームプログラミング講座を行ってくださりました!!
実際にゲーム制作の経験のある先生や、専門生の話を聞けたとても有意義な時間でした✨

実際に講師の先生が用意してくださったプログラムを編集して、実行したゲームにどのような変化が起きるか
体感しながら学ぶことができました!!

 

食物調理科 新入生歓迎試食会

5/9(木)のお昼休み、「食物調理科 新入生歓迎試食会」が行われました。

食物調理科の3年生が集団調理実習の一環として、食物調理科の1年生にお弁当を振る舞う学科行事です。

3年生は4月からずっと、より良いお弁当にするための試行錯誤はもちろん、招待状や新聞、名札や黒板などの会場の装飾まで、たくさんの準備を重ねてきました。

 

1年生は3年生が作ってくれたお弁当を堪能し、3年生は1年生の喜ぶ姿を見て満足気でした!1年生や試食してくれた先生方に3年生の頑張りが伝わる温かな会となりました。

 

 

新入生歓迎試食会をひとつのきっかけとして、これからの学校生活、先輩たちの立派な背中を追って頑張っていってほしいと願っています。

新入生歓迎会&部活動オリエンテーション

4月12日の午後に新入生歓迎会と部活動オリエンテーシが行われました!!
生徒会が司会進行を行う中での歓迎会では各部活動、愛好会の生徒達が新入生のために
多くの催しを披露してくれました✨

部活動オリエンテーションも、ユニークな紹介をしてくれた部活動、愛好会のおかげでまだ入学して間もない新入生たちの満足した笑顔を見ることができました (>Δ<)b
今年も多くの新入生が様々な入部してくれることを楽しみにしています!!

 

 

食物調理科 校外学習

春休み初日、食物調理科の1年生(新2年生)が校外学習に行きました。

川越にあるHATUNEYA GARDENというフレンチレストランで、フランス料理の歴史やテーブルマナーを学びながらコース料理をいただきました。

実はHATUNEYA GARDENのシェフは本校の卒業生です!

料理の世界で活躍されている大先輩のお話を伺い、また本格的なお料理やサービスを体験することができ、これからより専門的な勉強が始まる2年生に向けて有意義な学びの機会となりました。

 

 

お祝い 入学式のご案内

令和6年4月8日(月)

受付  … 12:30~

入学式 … 13:30~14:10

HR・保護者会 … 14:25~(約1時間)

 

※体育館1階入口からお入りください

上履き(スリッパ等)をお持ちください

※体育館2階が受付(学科別)です

※公共交通機関でお越しください

ミニストップとの共同開発商品「さとさつハートコロッケ」販売決定!!

4月5日(金)より、埼玉県内のミニストップで、ミニストップと本校食物調理科が共同開発をした「さとさつハートコロッケ」が発売されます。

「さといも」と「さつまいも」を使用した、ハート形のオリジナルコロッケです。販売価格は150円(税込価格162円)です。

 令和5年度に卒業した食物調理科の生徒たちが2年次から開発に携わりました。

ミニストップの方に商品開発の流れやポイントを教えていただき、班ごとにアイディアを出し合いました。

 

 

最終審査では、生徒たち自ら試作をしてミニストップの方々に召し上がっていただきながらプレゼンをしました。

 いよいよ商品化となりました!ぜひお買い求めください。

 新座総合技術高校×ミニストップ_共同開発.pdf

jcomジモトトピックス 総合ビジネス科のプレゼン大会が放送されます

地元企業と地元の学校を繋げる事を目的とした活動として、775FMのリゾンCMを総合ビジネス科の生徒が制作した過程をJCOM「ジモトトピックス」にて放映をしていただける事となりました。

主に11月に開催しました座談会と3月のプレゼン大会となっております。
是非、ご覧いただけましたら幸いです。

番組名:「ジモトトピックス」

放送日:3/30(土)~4/5(金) 

放送回数:1日3回

放送時間:1回目:(月~金)7:00 (土日)17:00
     2回目:月~日 11:00
     3回目:月~日 20:30
番組尺:本編25分+SB5分

エリアの関係でお住まいが新座の方は視聴が出来ないので、
無料のど・ろーかるアプリにて視聴が可能となっております。
※チラシに記載がございます。

【埼玉西】ジモトトピックスチラシ.pdf

 

令和5年度学校自己評価システムシート(完成版)の掲載

 令和5年度学校自己評価システムシート(完成版)を本校HP

に掲載しました。

 

 本校HP ⇒ 学校案内 ⇒ 学校自己評価 ⇒

令和5年度学校自己評価システムシート(完成版)でダウンロード

できます。

 

 去る2月6日(火)本校会議室にて、実施された第2回評価懇話会

でいただいた御意見もシート(完成版)に掲載しています。

 

 第2回評価懇話会では、

 新座市栄4丁目商店会長 若村 和夫 様 をはじめ、本校PTA会長様、

PTA副会長様、そして、生徒会の皆さん(生徒会長、副会長、書記、会計、監査)

から御意見を頂戴しました。

 

 頂いた御意見は来年度の学校運営に活かしてまいります。

 

*写真は第2回学校評価懇話会の様子です。

デザイン研究部校外展が始まります!

本校の『デザイン研究部」は校内の“オアシス”を目指しています。連日勉学や課題に追われる果てしない学校生活の中で、ホッと一息水分補給ができる場所…そこにはデザインを研究する者は1人もいなく(笑)、ただ好きな創作活動を行うメンバーが集う場所です。

この度、そんな部員たちが日頃の制作物を多くの方に観ていただくため、原宿にて作品展示&販売を行う運びとなりました!昨年11月のラフォーレ原宿の出展経験を生かし、搬入〜搬出作業、作品管理及び接客&販売を学びます。3年生引退後の初の行事となりますが、ご高覧いただけたら幸いです。

『デザイン研究部校外展』

デザインフェスタギャラリー EAST201

3/23(土)11:00〜17:00

3/24(日)11:00〜16:00