トピックス
総合ビジネス科3年創造コース「総合実践」の授業が埼玉新聞に!
資生堂から教材提供を受け実施したアンコンシャス・ビューティ・バイアスについての授業の様子が、5月28日(日)の埼玉新聞に掲載されました。
出典:埼玉新聞社 高校受験ナビ
ぜひご覧ください。
第1回学校説明会が開催されます!
お待たせいたしました。
第1回学校説明会(7/8(土))の受付を開始致します。
メニュー「★頑張れ!受検生★」のページに登録フォームがありますので、
ご参加される中学生の方はご登録ください。(保護者の方は付き添いOKです)
※ご登録は7/7(金)の昼12:00で〆切となります。ご注意ください。
※参加をキャンセルする場合は「キャンセルフォーム」からお願いします。
※上履き持参でお願いいたします。
※駐車場はありませんので、公共交通機関での来校をお願いします。
※自転車置き場はありますので、自転車での来校はOKです。
●受付(体育館1階入り口から入り2階フロアにて)9:30~
①全体会 10:00~10:50 校長挨拶・本校の概要説明・各学科の説明
②施設見学 11:00~12:00(最長)
③個別相談(希望者)11:15~12:00(最長)
●お帰り口(特別教室棟1階生徒昇降口)
を予定しております。
「まずニイソウを見に来てください!」(広報部)
第1回新総(にいそう)評価懇話会が実施されました。
去る6月21日(水)本校会議室にて、
第1回新総(にいそう)評価懇話会が実施されました。
新座市立第三中学校長 石田 和男 様
女子栄養大学客員教授 松尾 鉄城 様
新座市栄四丁目商店会長 若村 和夫 様
をはじめ、本校後援会長様、PTA会長様
そして、生徒会の皆さん(生徒会長、副会長、
書記、会計、監査)が参加しました。
今回は、令和5年度学校自己評価システム
シ-トを中心に進み、評議員懇話会委員の皆様、
生徒会の皆さんによる活発な意見交換があり、
最後、本校校長 佐久間 博正から 感謝の言
葉を申し上げ、終了いたしました。
13:10~15:30の長きに渡り、積極
的な御意見を賜り、参加された皆様に厚く御礼
を申し上げます。
情報技術科 夏季中学生プログラミング講習会のお知らせ
Windowsプログラムが簡単に作れる日本語プログラミング言語「ひまわり」を使って中学生向けのプログラミング講習会を開催します。詳細は左メニューの学科紹介→情報技術科かこちらから!
令和5年度 第1回学校説明会が開催されました
7月8日(土)に令和5年度 第1回学校説明会が開催されました
9:30より受付が開始され、参加申請を行ってくださった200名を超える中学生が来校してくれました!!
当日は在校生が受付や学科案内を積極的に手伝ってくれてとても助かりました。
10:00より学校説明会が開始され、学校の概要や学科説明が行われました
11:00より校内施設見学が開始され、時間いっぱいまで学科施設や個別相談、校内を自由に見学してもらいました!!
各学科より数多くの成果物が展示されて、多くの方々に見学して頂いてとても有意義な時間を過ごしてもらったかと思います。
ご興味がございましたら新規参加者様も、次回の学校説明会のご参加もお待ちしております!!