掲示板

トピックス

食物調理科 夏補習(1年 栄養)

 

7月21日(金)

終業式の翌日、さっそく食物調理科の補習が始まりました!

1年生は食品・調理・栄養と忙しかったですね。

 

栄養の補習では、

「日常的に食べている食材の重量を調べよう」という

夏休みの課題に合わせた実習をおこないました。

 

普段、何気なく食べているバナナは何グラム?

そのうち、実際に食べる部分は何グラム?

 

 

 

 

 

 

 

廃棄される部分(皮)のグラムはどのくらい?

 

 

 

 

 

 

そこから、廃棄率を計算したり

食品成分表を使って食品番号を調べたり

 

「これって何グラム?」

「どんな成分が入っている?」

小さな疑問から、栄養学がひろがっていきます。

 

実際に測ることで気づくこともあります。

重量の感覚は、調理の様々な場面で役に立つので

ぜひ興味を持って取り組んでもらいたいです!

 

次は夏休み明け直前の補習になります。

暑い日が続きますが、

暑さに負けず、課題にも取り組みつつ

充実した夏休みを過ごしましょう。 

都立大泉特別支援学校の夏季交流会に参加

 去る7月21日(金)、都立大泉特別支援学校主催の

夏季交流会に、本校の生徒が参加をしました。

  自ら立候補し参加した14名の本校生徒、都立大泉桜高校の

生徒さんが集い、大泉特別支援学校の児童・生徒さん達と、

ボッチャという競技を通じて、交流を深めました。

  ボッチャ競技は、カ-リングとル-ルが似ており、地上の

カ-リングと称されています。

  互いの自己紹介から始まり、熱戦が繰り広げられ、心の交流が

深まり、最後は名残を惜しみながら、終了しました。

  参加した本校生徒の心の成長が伺えた半日となりました。

都立大泉特別支援学校の児童・生徒の皆さん、都立大泉桜高校の

生徒の皆さん、ありがとうございました!

  

 

土曜日は学校説明会!!

服飾デザイン科の夏休みは、

結構な人数が毎日学校で、それぞれの活動をしています。

 

今日はこぶし祭ファッションショーの練習を早めに切り上げ、

ショー関係者と有志で4階から1階までのトイレと階段の掃除をしました。

みんなで一生懸命掃除をしました。

中学生の皆さん!!お待ちしています!! 

令和5年度 第2回学校説明会が開催されました

8月5日(土)に令和5年度 第2回学校説明会が開催されました
今回の説明会は学科ごとに各会場を設けて、ライブ配信形式で行いました
各学科の在校生が受付や会場設営を積極的に手伝ってくれました!!

全体での学校説明会が終了後、各学科ごとの説明が各会場で行われました。
学科によって違った説明や詳細が行われ、新座総合技術高等学校の内情をよく伝えられたかと思います!!

改めまして猛暑の中、学校説明会に足を運んでくださりありがとうございました!!
次回の開催は9月9日(土)の体験入学、体験部活がございますので是非ホームページをチェックして
参加申請をして頂けたらと思います。興味がありましたらご参加お待ちしております!!