電子機械科トピックス
令和2年度,課題研究報告
<ライントレース班>
ライントレースロボットとは,黒い床に張られた白いテープの上を走行する自立型のロボットです。6個の赤外線センサで白線を検出し,マイコンで左右車輪の回転制御をしています。制御プログラムはC言語です。なお,ゴール時に自動で停止しなければいけません
走行動画(YouTube)まだまだ調整不足見てね
→ ライントレース走行動画
<マイクロマウス班>
マイクロマウス競技は,自立型ロボットが迷路を探索し, ゴールまでに達する最短時間を競う競技です。僕たちはこの大会に参加することを目的とし,頑張ってロボットを製作しました 。最短ルートを見つけられるかな…
走行動画(YouTube)さらに調整してマイクロマウス大会HPにupします
→ マイクロマウス走行動画
<ロボットアメフト班>
ロボットアメリカンフットボールとは,ラジコン型ロボットの大会で,ロボットを操縦してコート内でボールを奪い合い,相手ゴールへ運び込む事で得点を競う競技である。1チーム5台で対戦します。
活動レポート → アメフト資料web版.pdf
<EVエコランカー班>
「Ene1-GP」参加を目的とし,電動カーを製作します。動力源は単三形充電池!ツインリンクもてぎで開催されるコンテスト参加が目標です。
活動レポート → web発表用資料(EV).pdf
<電子機械工作班>
私たちの目的は…学校の備品,機材の修理等を通じて,自分たちが生活する学校をよりよい環境にする。先生方からの製作依頼を受ける際にコミュニケーションを密にとり,予算・機能などを,依頼主の希望に沿った製品に仕上げるという社会にも通じる作業の流れを学ぶ。
活動報告(YouTube),みなさん見てね
→ 電子機械工作班