校長ブログ

校長室から「こんにちは」

会議・研修 埼玉県工業教育研究協議会を実施しました

 8月8日(木)13時10分から、朝霞市産業文化センターで、埼玉県工業教育研究協議会を実施しました。今年度は、本校が主担当校だったため、本校の工業系3科(電子機械科・情報技術科・デザイン科)及びデザイン専攻科の教員が、準備・当日の運営・片付け等に従事しました。お疲れさまでした。また、参加された県内の各工業高校の先生方、暑い中、ありがとうございました。

 講演は、メディアバンクス代表取締役の梅野弘之先生に「工業高校のこれからの広報と生徒募集」というテーマで行っていただきました。梅野先生の御講演を参考に、各校が生徒募集を積極的に行い、成果が上がることを期待します。梅野先生、有意義な御講演、ありがとうございます。今後も、御指導をよろしくお願いいたします。

 また、後半は、川越工業・熊谷工業・浦和工業・久喜工業・春日部工業が、研究発表を行いました。各校がこれらの実践を参考にして、自校の取組をさらに充実させることを期待します。

 最後に、産業労働部次世代産業拠点整備担当から「SAITAMAロボティクスセンター(仮称)」について、情報提供がありました。世界で活躍できるロボットの開発が埼玉で実現されるとともに、本県の工業高校出身者が、その開発に貢献できることを期待しています。また、生徒たちが、最先端のロボット技術に触れる機会ができるとよいと思いました。

笑う 西部地区県公立高校進学フェアに出展しました

 8月7日(水)、ウエスタ川越で開催された「西部地区県公立高校進学フェア」に本校は出展しました。ブースにお出でいただいた中学生の皆さん・保護者の皆様、暑い中、ありがとうございました。

 また、本校では、9月7日(土)に体験入学を実施します。中学生の皆さん、ぜひ、御参加ください。なお、このホームページの「★頑張れ!受検生★」で参加受付中です。すでに、登録者が定員に近づいている学科・講座もありますので、早めの登録をお勧めします。

笑う 第2回学校説明会を開催しました

 8月3日(土)10時から、第2回学校説明会を開催しました。参加された中学生・その保護者の皆様、御多用の中、また酷暑の中、御来校いただき、ありがとうございました。本校の印象は、いかがでしたか。中学生の皆さんの本校に対する理解が深まり、安心して受検に臨んでいただければと考えています。「夏を制する者は受検を制す」。中学生の皆さん、受検勉強を頑張ってください。応援しています。また、当日、案内や準備・片付け等に従事していただいた本校生徒の皆さん、暑い中、ありがとうございました。

 なお、本校は8月7日(水)に、ウエスタ川越で行われる「西部地区県公立高校進学フェア」にブース参加します。ただし、事前申し込みが必要で、既に全ての時間帯とも、入場制限数に達したため、受付を終了しているようです。

 また、9月7日(土)に体験入学を行います。参加希望の方は、このホームページの「★頑張れ!受検生★」で、事前申し込みをした上で、来校してください。

 

 

  

 

 

 

1枚目 全体説明(リモートで各会場に配信)

2枚目 電子機械科

3枚目 電子機械科(蒸気機関車試乗体験)※ただし電動です

4・5枚目 エコランカーの見学

6枚目 情報技術科

7枚目 デザイン科

8枚目 総合ビジネス科

9・10枚目 服飾デザイン科

11・12枚目 食物調理科 

笑う 彩の国進学フェア・御来場ありがとうございました!

 7月20日(土)・21日(日)、本校は、さいたまスーパーアリーナで開催された「彩の国進学フェア」にブース参加しました。多数の御来場ありがとうございました。中学生の皆さんの高校選びに、少しでも貢献できたなら幸いです。

 本校について、もっと知りたいという中学生の皆さんは、本校で行われる学校説明会や体験入学に御参加ください。直近の学校説明会は、8月3日(土)に実施されます。このホームページの「★頑張れ!受検生★」で予約してください。

 また、本校は8月7日(水)にウエスタ川越で開催される「西部地区県公立高校進学フェア」にもブース参加します。詳細と予約は下記の県立川越高校のホームページを御覧ください。

https://kawagoe-h.spec.ed.jp/17b1b050453d82a9863ca6b7f1553375

 

 

 

 

笑う デザイン専攻科の学校説明会を実施しました

 本日13時30分から、進学希望者を対象としたデザイン専攻科の説明会を行いました。校長挨拶・概要説明の後、施設見学や在校生による発表(各コースの学習内容・学校生活・入試対策)では、デザイン専攻科の2年生が大活躍。生徒目線で、デザイン専攻科についてアピールしてくれました。説明会に参加した皆様、専攻科の生徒の説明はいかがでしたか。デザイン専攻科について、少しでも理解が深まったなら幸いです。

 

 

 

 

 

1・2枚目 主任による概要説明(2枚目は朝霞市「彩夏祭」のポスター制作依頼について)

3~5枚目 専攻科生徒による施設見学

6枚目 生徒によるビジュアルデザインコースの説明

7枚目 生徒によるプロダクトデザインコースの説明

8枚目 生徒によるファッションデザインコースの説明

9枚目 生徒による学校生活の説明

10枚目 生徒による入試(作品面接)の説明

学校 デザイン専攻科「学校説明会」を開催します

 7月20日(土)13時30分より、本校のデザイン専攻科の学校説明会を実施します。高校卒業後の進学先として、本校のデザイン専攻科を検討している方は、ぜひ御参加ください。なお、参加の際は、事前予約が必要です。下記のデザイン専攻科のHPにアクセスの上、登録をお願いします。

  https://senkouka.wixsite.com/designsquare/blank

専攻科実習棟の外観

笑う 20日(土)・21日(日)の「彩の国進学フェア」に参加します!

 本校は、20日(土)・22日(日)に「さいたまスーパーアリーナ」で開催される「彩の国進学フェア」にブース参加します。本校のブースは、「A-108」です。6学科の教員が来場していますので、各学科の取組について、説明を聞くことができます。皆さんの御来場をお待ちしています。

 「彩の国進学フェア」の詳細については、下記の「よみうり進学メディア」のHPに掲載されています。なお、入場には事前予約が必要です。下記のHPで御予約の上、御来場ください。

  https://ysmedia.jp/shingaku/

 

1・2枚目ともに、昨年度の「彩の国進学フェア」にて撮影

学校 第1学期終業式を行いました

 本日9時10分から、表彰式・終業式を実施しました。暑さ対策のため、各教室に分散してリモートでの実施です。

 表彰式では、資格取得で成果を上げた情報技術科の生徒と陸上部の生徒に賞状等を授与しました。終業式では、校歌斉唱・校長講話・生徒主任講話が行われました。校長講話の内容は、下のPDFファイルをクリックして御覧ください。

  第1学期終業式.pdf

 また、校長講話でも触れましたが、何か相談がある生徒のために、教育委員会の教育相談関係のページのアドレスを掲載しておきます。生徒たちが、充実した夏休みを過ごし、2学期に元気に登校してくることを期待します。

 

 埼玉県教育委員会ホームページ

    教育相談 https://www.pref.saitama.lg.jp/e2201/kyouikusoudan.html

    LINE相談 https://www.pref.saitama.lg.jp/f2209/snssoudan.html 

笑う 現場実習報告会を実施しました

 記事掲載が遅れましたが、7月12日(金)、学科ごとに現場実習報告会を行いました。

 本校では、2年生が、6月に6日間、企業・大学・専門学校等で現場実習を行い、勤労観を養うとともに進路決定の一助としています。本校生徒を受入れてくださっている企業等の皆様、ありがとうございました。

 

1枚目 服飾デザイン科

2枚目 総合ビジネス科