ブログ

被服室の開放

今は期末考査の真っ最中。

午後は家に帰ってしっかり勉強しているはず!?

 

今回は放課後の被服室開放について話します。

この札は、被服室のドアにかかっていますが、

その日の開放が何時までなのかを表示しています。

 

今日はオリンピックの聖火リレーのため、バスがなくて

帰れない生徒達のために長めに開けていました。

テスト中ですが、学期末なので課題の製作も佳境を迎えています。

1年生から3年生まで入り混じってそれぞれの課題をやっています。

13:50 開放終わりの10分前になると、誰からともなく「10分前だよ~!」の声。

「は~い!」

残っているみんなで片付けをします。

床を掃いてゴミを取り、

カーテンを束ね、

窓閉め、

電源を切って、

(これを服デでは、いつの頃からか「ポチット電源」と呼んでいます!)

各学年揃って、管理室に挨拶に来ます。

「被服室の利用は私達が最後です。・・・放課後の開放ありがとうございました!」

 

ちゃんと先輩が後輩と一緒に、掃除や挨拶等をしながら

やり方を伝えて行きます。(素晴らしい!)

 

コミュニケーション能力、絶賛育成中!