2022年5月の記事一覧
PTA総会・学年保護者会・学科別保護者会
本日午後、PTA総会・学年保護者会・学科別保護者会がありました。
・PTA総会
・学科別保護者会(電子機械科)
・学科別保護者会(情報技術科)
・学科別保護者会(デザイン科)
・学科別保護者会(総合ビジネス科)
・学科別保護者会(服飾デザイン科)
・学科別保護者会(食物調理科)
・1学年保護者会
・2学年保護者会(修学旅行の話等)
・3学年保護者会(進路の話・進学資金の話等)
保護者の皆様、ご来校ありがとうございました。
学校公開日
本日、学校公開日でした。1限~3限の授業が公開されました。
・電子機械科1年生
・情報技術科1年生
・デザイン科1年生
・総合ビジネス科1年生
・服飾デザイン科1年生
・食物調理科1年生
・3年生選択C「Webプログラミング」
保護者の皆様、ご来校ありがとうございました。
食物調理科1年生 調理実習
5月10日(火)の調理実習風景。
本時のテーマは「日本料理の切り方~和包丁の研ぎ方を学ぶ~」です。
講師の先生は、卒業生の露﨑昇先生です。先生は、新座総合技術高校を卒業してから京都で修行を積み、
現在、上福岡で懐石料理「露崎」の二代目店主としてご活躍されています。
本日は、先生が様々な種類の和包丁を持ってきてくださいました。
では、マイ包丁を研いでみましょう!
3年間大切にマイ包丁を使っていきましょう!!
総合ビジネス科 越境×探究未来共創プロジェクト(株式会社ローソン)
越境×探究未来共創プロジェクトの一環で企業と連携した授業が始まりました。
今年は「株式会社ローソン」との連携を行います。
5月12日(木)は第1回目の授業ということで、大人気商品「プレミアムロールケーキ」についての講義をしていただきました。身近な「プレミアムロールケーキ」の講義ということで、生徒も興味津々です。
「プレミアムロールケーキ」の開発での苦労から、どれくらい爆発的な売上を出したのか、またそれに関わるマーケティング戦略など、実際の現場の話を生で聞けたことは、非常に貴重な体験となりました。
ローソンの企業理念あってこその内容に、生徒にとっては、あっという間の50分でした。
授業が終わった直後の生徒からは
「プレミアムロールケーキ食べたくなった~」
との声が圧倒的に多かったです。
来週は、ブランパンについての講義を聞くことができます。楽しみです。
3年 B選択 テキスタイルデザイン
テキスタイルデザインは、
全学科の生徒が選択できる授業です。
2年でファッションデザイン構成を選択していると
なお良いですが、選択していなくても大丈夫。
染色を中心に行う授業です。
まずは絞り染めから行います。
伝統的な絞りの技法を実際に練習します。
絞って藍染めするとこんな感じ。
ほどくときれいな模様が現れます。
色々な学科の生徒が一緒に学びます。
輪ゴムやビー玉を使って
色を重ねて色を作る染めをやりました。
黄・赤・青の3色で染めてみました。
最後に好きな順番で自由に染めてみました。
これで巾着を作ります。
この練習を経て、
後日、ブラウスの絞り染め作品を製作します。
楽しみです。