2023年3月の記事一覧
3学期表彰・終業式
3月24日(金)、表彰式と終業式が行われました。
数年ぶりに学年をまたいで体育館に集まり、式典を開催することができました。
校長先生からは、1年の締めくくりに「幸せになること」のお話がありました。
来年度もますます楽しい日々になるように、なにごとにも真剣に取り組んでください!
表彰の紹介は続きからどうぞ ↓
【表彰】
・電子機械科
花谷春樹 専門資格等取得表彰証書
・情報技術科
對馬健人 第69回情報技術検定試験1級
・デザイン科
飯倉千広 令和4年度レタリング技能検定 優良賞
湯本ほのか 令和4年度防犯ポスターコンクール 佳作
郡山あられ 日本建築美術工芸協会第5回BOX展 特別賞
有坂克斗 令和4年度薬物乱用防止啓発ポスターコンクール 埼玉県薬剤師会長賞
鈴木野々 令和4年度薬物乱用防止啓発ポスターコンクール 埼玉県薬剤師会長賞
田ひなこ 令和4年度薬物乱用防止啓発ポスターコンクール 埼玉県薬剤師会長賞
沖千鶴 手帳甲子園表紙デザイン部門 ユーモア賞
富口心優 手帳甲子園表紙デザイン部門 優秀賞
・写真部
川井麻雅 写真連盟西部地区写真展 優良賞
・映像技術研究部
森颯雅 第17回映画甲子園 佳作
【ロードレース大会表彰 男子】
第1位 食物調理科 磯﨑颯汰
第2位 総合ビジネス科 高橋良成
第3位 総合ビジネス科 青柳翔士
第4位 食物調理科 菊地匠
第5位 電子機械科 矢島碧人
第6位 食物調理科 小山悠貴
第7位 服飾デザイン科 清田晃生
第8位 電子機械科 西尾利一
【ロードレース大会表彰 女子】
第1位 食物調理科 大島弥昊
第2位 デザイン科 川井麻雅
第3位 デザイン科 野々紗由実
第4位 総合ビジネス科 鈴木友菜
第5位 食物調理科 多田諒奈
第6位 食物調理科 四方田結衣
第7位 食物調理科 岩瀬美咲
第8位 総合ビジネス科 国分莉愛
進路ガイダンス
3月15日(水)・16日(木)
卒業生による進路体験講話に引き続き、1・2年それぞれの学年ごとに進路ガイダンスを行いました。
2年生は、はじめにクラスごとに進路活動時のマナーについて講義をしていただき、その後希望する進路ごとに就職(公務員・企業)、進学(大学・短大・専門学校)のお話を聞かせていただきました。
それぞれが希望する分野の進路先から直接お話を聞くことができる貴重な機会です。
分野ごとに、3つずつ進路先の話を聞かせていただきました。
4月から3年生になるにあたり、それぞれの進路活動も本格化していきます。
1年生はまず全体で小論文の対策講座がありました。
その後それぞれが気になる分野に分かれ、こちらもグループごとに少人数制でお話を聞かせていただきました。
新座総合の生徒の進路活動は、一人一人に合った進路選択となるように、1年の進路ガイダンスでまずは目指す業界の知識を深め、2年次でより明確にしていくような流れとなっています。
卒業生による進路体験講話を実施しました
3月14日(火)、先日卒業した卒業生を招いて1年生、2年生を対象にした進路体験講話を実施しました。
進路実現に向けたこれまでの努力や苦労したこと、「こうしておけば良かったこと」など、卒業生から後輩たちへのアドバイスを生徒たちは真剣に聞き、メモを取っていました。
終了後も控室には質問に後輩たちが続々と来ており、進路実現に向けた良い刺激があったことと思います。
4月からの新学期、自分たちの進路を実現できるように頑張ってください!
卒業(修了)おめでとうございます!!
本日、卒業証書授与式並びに専攻科修了証書授与式が挙行されました。これからも未来に向かって頑張れ!
合格おめでとうございます!!
3月3日(金)合格発表がありました。
見事合格した皆さん、おめでとうございます!!
濃~い高校生活が待ってますよ。楽しみですね。
総合ビジネス科と服飾デザイン科に合格された皆さんに連絡です。
「実習教材費のお振込みについて」というプリントは、
今回封筒に入っていません。
今度の入学許可候補者説明会でお配りし、説明いたしますので、
どうぞよろしくお願い致します。