校長ブログ

2024年9月の記事一覧

笑う こぶし祭(文化祭)第2日目

 本日、こぶし祭(文化祭)第2日目を実施しました。昨日に引き続き、本日も多数の御来場をいただき、誠にありがとうございます。御来場の皆様は、本校の生徒たちの企画を楽しんでいただけたでしょうか。特に、中学生の皆さん、本校の文化祭に参加した感想は、いかがだったでしょうか。皆さんの高校選択に役に立ったなら幸いです。皆さんの中には、来年のこぶし祭にお客様としてではなく、実施する側、おもてなしする側として参加することになる生徒もいるかもしれません。そのようになることを期待しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1枚目 3年4組(総合ビジネス科) 専門店とコラボしたパン・洋菓子の販売

2枚目 軽音楽同好会の中庭演奏

3~14枚目 服飾デザイン科のファッションショー

15・16枚目 食物調理科(3年5組)の「こぶし弁当」

17枚目 コーラス部

18枚目 3年3組(デザイン科)のゲーム

19枚目 2階の特別教室棟と実習棟の通路

20枚目 食堂も大盛況

21枚目 情報技術科

22枚目 電子機械科のミニ電車の切符(校長も乗車しました)

笑う こぶし祭(文化祭)第1日目

 本日、恒例のこぶし祭が始まりました。今回は、新型コロナウイルス感染症防止のための入場規制のない久しぶりの文化祭です。天気にも恵まれ、多くの皆様の御来場がありました。ありがとうございました。本校生徒の「おもてなし」はいかがだったでしょうか。本校の魅力を満喫していただけたなら、幸いです。

 明日、御来場される皆様にお願いです。御来場の際は、公共交通機関や自転車を御利用ください。自家用車を利用の場合は、近隣のコインパーキング等への駐車をお願いします。くれぐれも、近隣のお店等への無断駐車はしないようお願いします。本日、残念ながら苦情を受けてしまいました。明日は、そのようなことのないよう、よろしくお願いいたします。

  ※明日の一般公開開始 9時30分 公開終了 15時(ただし受付は14時30分まで)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1枚目 アーチ(美術部が制作)

2枚目 オープニングセレモニー(吹奏楽部の演奏)

3~5枚目 本校卒業生・織辺真智子さん(プロとして御活躍)のパントマイム

6・7枚目 食物調理科(2年)チャイニーズランチプレート

8枚目 デザイン科の作品展示

9枚目 吹奏楽部の中庭演奏

10枚目 デザイン専攻科・「博物館のシラセ」

11・12枚目 電子機械部・ミニ電車(乗車体験)

13枚目 電子機械科・エコランカー(今年度大会出場車)

14枚目 電子機械科・エコランカー(歴代大会出場車のボディ)

15枚目 電子機械科・各種ロボット

16枚目 電子機械科・マイクロマウスロボット

17枚目 電子機械科・ライントレースロボット

18枚目 電子機械科・3Dプリンター作動中

19枚目 華道部

20枚目 服飾デザイン科・お花を多数いただき、ありがとうございます。

21枚目 服飾デザイン部

22枚目 アーチ(夜間のライトアップ)

笑う ようこそ新総へ!! 一日体験入学の実施

 9月7日(土)、中学生を対象とする一日体験入学を実施しました。校長挨拶・教頭による学校概要説明(リモートで実施)の後、学科ごとの体験の開始です。中学生の皆さん、本校でのモノづくりや体験活動はいかがでしたか。本校の特色や魅力を少しでも実感していただけたなら幸いです。来年の4月に本校に入学されるとともに、来年度の体験入学では、是非、本校生として、中学生のサポートに携わっていただけることを期待します。

 今回の一日入学でも、多数の在校生に手伝っていただきました。ありがとうございます。皆さんの後輩になるかもしれない中学生です。お疲れさまでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1枚目 オルゴールづくり(電子機械科)

2・3枚目 ライントレースロボット制作(電子機械科)

4・5枚目 ゲームソフト・プログラミング体験(情報技術科)

6・7枚目 タイポグラフィ(デザイン科)

8枚目 名刺づくり(総合ビジネス科)

9枚目 簿記ってなんだろう(総合ビジネス科)

10・11枚目 小物づくり(服飾デザイン科)

12~14枚目 藍染め体験(服飾デザイン科)

15~18枚目 ツナとほうれん草のスパゲッティ(食物調理科)

笑う 本日、2学期がスタートしました!

 本日、令和6年度2学期が始まりました。大掃除後、9時40分から、リモートで始業式等を実施しました。

 最初に表彰式が行われ、人権作文・ヘアデザイン画で表彰された生徒各1名に賞状を授与しました。受賞、おめでとうございます。次に、始業式です。校歌斉唱後、校長講話を行いました。校長講話の内容は、下のPDFファイルをクリックして御覧ください。また、始業式後、自転車の安全運転に関する伝達講習を生活委員の生徒が実施しました。

 今学期は、こぶし祭(文化祭)・2年生の修学旅行等、大きな行事があります。また、3年生は、企業・公務員等の採用試験、大学等の入学試験等が行われます。今学期も新総生の頑張りに期待します。

  第2学期始業式.pdf