校長ブログ

2024年11月の記事一覧

お祝い 黒板アート甲子園アイデア賞おめでとう!!

 本校美術部は、今年度の日学・黒板アート甲子園で、アイデア賞を受賞しました。美術部の皆さん、おめでとうございます。つきましては、この度、校門左側に横断幕を設置しました。作品もプリントされていますので、御来校の際は、是非御覧ください。

 

美術・図工 空き店舗のシャッターをアートに

 現在、本校のデザイン専攻科の生徒が、新座市立栄小学校の児童たちと協力して、栄商店街の空き店舗(街仲マルシェたまりば)のシャッターに絵を制作しています。どのような作品になるか、完成が楽しみです。また、このような素晴らしい機会を提供していただいた新座市栄四丁目商店会の皆様に感謝申し上げます。

 

 

花丸 生徒会役員選挙を実施しました

 11月22日(金)、生徒会役員選挙を実施しました。当選した新役員の皆さん、生徒代表として活躍されることを期待しています。

 

 

1・2枚目 立会演説会

3・4枚目 投票(投票箱は市役所からお借りしました)

出張・旅行 第2学年修学旅行3日目

 11月19日(火)、修学旅行3日目、最終日です。ホテルをバスで出発し、首里城公園(守礼門前)でクラスごとに記念撮影を行いました。その後、解散して、班別自由行動となり、首里や国際通り等を路線バス・ゆいレール・徒歩等で、那覇空港に移動しながら、自由に観光しました。時間内に、那覇空港に集合でき、大変良かったです。

 那覇空港から空路、羽田空港に向かい、流れ解散となりました。

 出発前は、台風の影響が心配でしたが、大きなトラブルもなく、行程に大きな変更が生じなかったのは、幸いでした。また、生徒が時間を良く守ってくれたことや、通院を要するような体調不良者や大きな怪我がなかったことも、大変良かったです。生徒たちにとっては、高校生活の楽しい思い出となったと思います。

 

 

 

 

1枚目 首里城(守礼門)

2枚目 牧志公設市場

3枚目 国際通り

4枚目 ゆいレール

5枚目 那覇空港での集合

6枚目 飛行機の窓から撮影した1枚

7~8枚目 羽田空港到着(流れ解散)

出張・旅行 第2学年修学旅行2日目

 11月18日(月)、修学旅行2日目です。午前中は、体験活動です。生徒の希望で、マリン体験・文化体験(サイクリング・琉球衣装・ジェルキャンドル・サーターアンダギー作り等)・カヌー・トレッキングの4グループに分かれました。

 私は、マリン体験のグループを引率しました。晴れていたものの、台風25号(既に低気圧に変わっていました)の影響で波が出ていたため、ホテルのある東シナ海側から太平洋側のカヌチャビーチに移動し、バナナボート・マーブル、遊泳の体験となりました(波で海水が濁っているため、シュノーケリングは実施できませんでした)。また、ホテルのビーチを使用できなかったことから、利用できるシャワーが少なく、ドライヤーも使用できないため、希望者は文化体験(フォトフレーム・風鈴作り)を行いました。体験の内容は、変更となりましたが、生徒たちは楽しそうに取り組んでいました。

 午後は、美ら海水族館を見学しました。館内は、他の修学旅行生等で大変混んでいましたが、大水槽のジンベイザメやマンタの大きさを実感するとともに、海中の珍しい生き物や「オキちゃん劇場」(イルカショー)を楽しみました。

 ホテルで夕食の後、ホテルのビーチで、南桃原青年会の皆様の演奏するエイサー鑑賞を行いました。体験もさせていただき、生徒たちは太鼓をたたいたり、カチャーシーを踊ったりして、沖縄の最後の夜を楽しく過ごしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1枚目 マリン体験・開講式

2~4枚目 マリン体験(遊泳)

5・6枚目 マリン体験(バナナボート)

7・8枚目 マリン体験(マーブル)

9・10枚目 フォトフレーム・風鈴作り

11・12枚目 トレッキング

13~15枚目 美ら海水族館(ジンベイザメ等)

16~20枚目 エイサー鑑賞・体験

 

出張・旅行 第2学年修学旅行1日目

 2年生は、11月17日(日)から19日(火)の2泊3日、沖縄へ修学旅行に行ってきました。この校長ブログでは、既に現地から、修学旅行の状況をお伝えしましたが、今回は写真も掲載して、もう少し詳しく修学旅行の様子をお伝えします。

 まず、11月17日(日)羽田空港の太陽の塔の付近に、参加生徒全員が集合しました。遅刻生徒がいなかったのは、大変良かったです。那覇空港に着陸時は、雨でしたが、しばらくすると止んで晴れてきました。1・3・5組は、ひめゆりの塔、平和祈念公園の順で、2・4・6組は逆の順序で平和学習を行いました。資料館では、生徒が熱心に見学していました。特に、ひめゆりの塔では、同じくらいの年齢の多くの生徒が戦死したことを知り、現在の高校生がいかに恵まれた状況にいるのかを認識した生徒もいるのではないでしょうか。

 ホテルに到着し夕食(バイキング)後、室長会議が行われ、明日の注意事項等の説明がありました。

 

 

 

 

1・2枚目 羽田空港での集合

3枚目 平和祈念公園(沖縄県平和祈念堂)

4枚目 平和祈念公園(資料館(外観))

5・6枚目 ひめゆりの塔

7枚目 ホテルでの夕食

8枚目 ホテルでの室長会議

飛行機 2学年修学旅行、羽田空港に到着

 羽田空港に無事到着しました。この後は、流れ解散となります。大きな事故もなく、修学旅行を終えられて、大変良かったです。生徒たちには、心に残る旅行となったと思います。