2025年5月の記事一覧
授業公開・PTA総会・保護者会への御参加ありがとうございました!
5月24日(土)、授業公開・PTA後援会総会・保護者会・講演会(進学のためのマネープラン)等が実施され、多数の保護者、中学生とその保護者の皆様に御参加いただきました。御多用のところ、ありがとうございました。
さて、授業を御覧になられた中学生の皆さん、高校の授業はいかがだったでしょうか。学食を御利用された中学生の皆さんは、高校生の気分を少し味わうことができたかもしれません。また、6月28日(土)には第1回学校説明会を開催します(詳細と参加申し込みについては「中学生の方へ」を御参照ください)。ぜひ、御参加ください。
PTA・後援会の役員・理事の皆様には、受付・制服のリユース販売・中庭の整備・進路講演会の実施等、御協力いただき、大変お世話になりました。また、この総会をもって役職を御勇退された皆様、本校・生徒のため御尽力いただき、ありがとうございました。
デザイン科 |
情報技術科 |
電子機械科 |
服飾デザイン科 |
廊下からも授業を参観 |
体育(体育祭に向けての練習) |
中間考査修了! 明日は公開授業・PTA総会・保護者会!!
本日で、第1学期中間考査が終わりました。新総生の皆さん、試験の出来に手ごたえがありましたか?
明日は土曜日ですが、公開授業があり課業日(月曜日の3・2・1限の授業)です。
授業を御覧いただけるのは、本校生徒の御家族・中学生とその保護者です。公開時間は、9時から11時50分までです。学食も営業しているので、昼食を摂っていただくこともできます。
午後は、12時40分から、PTA後援会の定期総会が開催されます。14時40分からは、学年・学科別で、保護者会がそれぞれ実施されます。また、3学年保護者会後、「進学のためのマネープラン講座」(PTA指導部主催)も開催されます。
保護者の皆様には、「スクリレ」で、すでに詳細を御連絡してあります。また、「PTA後援会定期総会資料」をお子様を通じて配布していますので、持参してください。御来校の際は、上履き(スリッパ等)を持参してください。また、公共交通機関や自転車を御利用ください。近隣のお店等の駐車場には、絶対に駐車しないようお願いします。
【本校学食のインスタグラム】https://www.instagram.com/niiso_syokudo/
明日から中間考査! 頑張れ新総生!!
明日(5月20日(火))から23日(金)まで、1学期の中間考査が実施されます。
頑張れ新総生!! 1年生は高校で最初の定期考査です。良い結果を出して、高校生活に勢いをつけましょう。
2・3年生の成績上位者は、努力を継続しましょう。成績がふるわない者は、これからの挽回を期して頑張ろう。特に、3年生にとって、1学期の成績は、進学・就職に直結します。
皆さんの健闘を期待します。
「朝日新聞ジュニアプレス埼玉 5月号(2025年5月18日発行)」に本校の記事が掲載されました!
「朝日新聞ジュニアプレス埼玉 5月号(2025年5月18日発行)Vol.56」に本校の校長インタビューの記事が掲載されました。ぜひ、お読みください!!
https://www.ii-asa.com/shopping/back-number/jp56/
食物調理科で握り寿司の授業が実施されました!!
昨日、本校の食物調理科の授業(3年生)で、「築地すし好」の先生方による握り寿司の実習が行われました。「築地すし好」の皆様には、毎年授業でお世話になっています。また、本校の卒業生を採用していただいており、今回も助手として、昨年度の卒業生にも来校していただきました。生徒たちが、今回の授業を通じて、握り寿司をはじめ、素材本来の持ち味を大事にしながら調理する和食の素晴らしさを実感してもらえたのではないかと思います。「築地すし好」の皆様、ありがとうございました。
本校の食物調理科のインスタグラムにも、この授業の写真等が掲載されています。よろしければ御覧ください。
https://www.instagram.com/nsg.h1983.official.shokuchou/
先生の握られたお寿司(お手本) |
先生のお寿司の試食 |
生徒達によるお寿司の調理 |
食物調理科の新入生歓迎会が行われました!!
5月8日(木)、毎年恒例の食物調理科の新入生歓迎会が行われ、3年生が調理した松花堂弁当が、1年生に振舞われました。概ね、4月に教員に販売された料理と同じメニューですが、ハンバーグはチーズソースがかけられたものに変更されていました。東洋大学の学生と共同開発したハンバーグです。3年生の皆さん、おいしい料理をありがとう。1年生は、2年後、料理を提供する側になります。それまで料理の腕を上げておいてください。
1枚目 黒板に掲示されたポスター
2枚目 提供された松花堂弁当
3枚目 3年生が料理を解説
4枚目 料理を堪能する1年生
5枚目 3年生手書きのメニュー表